こんにちは!管理人のdele(ディーリー)です!
さて本日は「海外無在庫せどりeBay(遠藤明久)」という商材について取り上げてみたいと思います。
それでは早速まとめていきましょう!
特商法に基づく表記
販売者 | 遠藤明久 |
所在地 | 〒174-0056 東京都板橋区志村1-8-7 ブルースカイハイツ志村801 |
電話番号 | 電話番号 090-9968-8104 |
メールアドレス | noreplyinfosa@gmail.com |
URL | https://upstory1.com/ebay2022/ |
特商法には販売価格を記載しなくてはいけないというルールがあります、また連絡先のアドレスがフリーアドレスな点も気になりますね。
商材「海外無在庫せどりeBayマスターズ」について
海外無在庫せどりeBayマスターズは、eBayという海外の通販サイトを利用しておこなうせどりの手法を学べる商材です。
海外無在庫せどりeBayマスターズの内容は以下のとおりです。
- はじめに
- 各種アカウントの作成
- eBayの初期設定
- 商品を出品する
- 出荷方法・利益計算
- 商品が売れたら
- 売れる商品の見付け方
- 着実に上がるリミットアップ
- ストア契約と最短でTRSになる方法
- 販売を高めるマーケティングツール
- 勝ち続けるセラーになるための最終奥義
また特典は以下のとおりです。
- 抑えておきたいeBayの決まりごと
- eBay攻略の流れ
- eBay最短評価集め55セラールスト
- eBay作業の効率化をさせるブックマーク
- これが売れてる!スタートダッシュ鉄板販売消費品50選
- 利益ザクザク仕入先25千 等
かなり盛り沢山な内容で、eBayのせどりについてはしっかりと学べそうです。
料金について
海外無在庫せどりeBayマスターズの料金は、29,800円(税込み)です。
同様のせどり商材と比べても、そこまで高額というわけでありません。
また、返金保証がついていますが条件がかなり厳しいため、あまりあてにできる保証ではない印象です。
実績について
海外無在庫せどりeBayマスターズの実績については、販売ページに利益の画像が掲載されていました。
また実践者の声も掲載されていましたが、こちらは利益画面の画像などが掲載されているわけでなく、実績についてはそこまで信頼性の高いものではないかなという印象です。
販売者「遠藤明久」について
販売者の遠藤明久氏について調べてみましたが、特に情報を得ることができませんでした。
販売ページには、簡単なプロフィールが掲載されていましたが、それ以外の情報は見つけることができませんでした。
以下が販売ページに記載されていたプロフィールです。
1979年の東京の出身で学生時代に
得意であったパソコンスキルを
活かしパソコン教室の講師になる。
月収15万円という状況でより
高度な収入を得るために
Adobe認定とMicrosoht認定を取得し
ビジネス向けのITスクール講師になる。
2005年企業研修や
セミナースピーカーとして活躍。
パソコン教室や上司との折り合いが
悪く退職し独立を決意。
2006年ライブドアショックや
2008年リーマンショックで300万円を
損失し副業に対する知識の低さを
反省し副業を断念。
成功率が高く自立性出来る
ビジネスを模索し物販ビジネスの
高額スクールに参加。
1年半で最高月収104万円を達成し、
3年の後に継続的に
安定収入30万円以上を達成した。
現在は本業として
複数のパソコン教室経営と
大手予備校講師をしながら
成功ノウハウを伝えるコンサルタント
としても活躍中。
ネタバレ・評判・評価について
海外無在庫せどりeBayマスターズの評判や口コミを見ていきましょう!
まず、せどりという商売は、言われているほど儲かりません。遠藤明久は「毎日30分の作業で毎月30万円が安定して稼げる」と宣伝していますが、信用してはいけません。ポジショントークの可能性が高い。
出典:遠藤明久の海外無在庫せどりeBayマスターズは稼げないという口コミ
eBayはリミッターという売り上げの制限があるから初めてすぐに高額収入は無理なんだ。
ある程度は続けて実績を作らないとリミットアップの申請が出来ないからはじめてすぐに大金を得たいという人は
向かないね。
出典:遠藤明久氏の海外無在庫せどりeBayマスターズは稼げない? – モリンキーの転売道
また私個人としても、あまりおすすめできる商材ではありません。
理由は以下のとおりです。
- eBayが海外のサイトで日本語に対応していないので英語が必要になる
- 常に作業が必要になる
- 規制が厳しくなる可能性がある
「海外無在庫せどりeBay(遠藤明久)」のまとめ
今回は「海外無在庫せどりeBay(遠藤明久)」について調べてみました。
調べた結果、推奨できる商材ではないと判断しました。
その理由は以下のとおりです。
- 作業量の割に利益率がよくない
- 常に作業が必要
- 英語が必要
- eBayに売上制限があり実績がないと制限が解除できない
不労所得でなく、常に何かしら作業をして稼ぎたいという人にはいいかもしれませんが、作業量に対して利益率があまりよくないので、おすすめはできません。
またeBayが海外のサイトで英語ができない人には難易度が高いかもしれませんね。
今回は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
管理人 dele