MENU

トレンドフォロー手法トレードマニュアル輝~かがやき~ 株式会社ベアードラインの評判は?

トレンドフォロー手法トレードマニュアル輝~かがやき~ 株式会社ベアードラインの評判は?

こんにちは!管理人のdele(ディーリー)です!

さて本日は「トレンドフォロー手法トレードマニュアル輝~かがやき~(株式会社ベアードライン)」という商材について取り上げてみたいと思います。

それでは早速まとめていきましょう!

目次

特商法に基づく表記

販売者名株式会社ベアードライン
住所東京都台東区上野6丁目1番6号 御徒町グリーンハイツ1005
電話番号09023040694
メールアドレスtakkiakk@gmail.com
puusanak@yahoo.co.jp
販売URLhttps://pu-sanfx.com/beardline/kagayaki/
お申込み方法申し込みリンククリック後必要項目を記入してください
お支払い方法銀行振込 (前払い)・クレジットカード決済・コンビニ決済(前払い)・BitCash・ちょコムeマネー
販売価格10000円(税別)

メールアドレスがgmailとyahooメールなのが若干気になるところです。

料金について

料金は、11,000円(税込み)になります。

そこまで高くはない金額ですが、この金額で本当に稼げるトレード法が身につくのかは不明です。

商材「トレンドフォロー手法トレードマニュアル輝~かがやき~ 」について

販売ページより以下のような商品説明が記載してありました。

  • 輝2018version
  • トレンド転換と優位性
  • 2番煎じ3番煎じと初動の違い
  • 具体的なエントリー方法
  • 報酬比率メリット・デメリット
  • 実際に計算してみよう
  • トレンド転換場面60通り見てみよう
  • 一子相伝最終奥義トレードの極意

上記に加え、無期限・無制限のトレードサポートと初心者向け動画の下記内容も閲覧可能とのこと。

  • 最重要基礎知識
  • ダウ理論
  • 水平線の引き方
  • 王道チャートパターン レジサポ転換
  • トータルで勝つ!勝率と報酬比率
  • 損切りと利確
  • 資金管理と勝ち組の行動
  • メンターと仲間

実績について

販売ページに実績の表記がありましたが、テキストのみの記載であったため、本当に実践者の声であるかは不明です。

更に内容としても称賛しているものしか掲載されていないので、信憑性はかなり低くいように感じます。

販売者「ぷーさん」について

調べてみたところ、本人のサイトが見つかりました。

URL:https://pu-sanfx.com/ak/

サイト自体もある程度作り込まれていますが、コンテンツ自体は少ない印象です。

自己紹介ページもありましたので、気になる方は一度確認をしてみてください。

URL:https://pu-sanfx.com/ak/puusan-history-philosophy/

ただ本人のサイト以外には、特にこれといった情報はみつかりませんでした。

ネタバレ・評判・評価について

では「トレンドフォロー手法トレードマニュアル輝~かがやき~」の評判や評価について見ていきましょう。

「多くの人が意識するであろう価格に水平線を引き、そこからのトレンド転換を狙う」というのがルールになっています。

ここで問題なのは「多くの人が意識するであろう点」をどのように見分けるのかということですよね?

この点について明確なものが示されていません。

ここは自分で勉強して、経験を積んでいってねというスタンスです。

出典:プロが検証★ぷーさん式トレンドフォロー手法輝は勝てない!?|FX商材研究所~プロトレーダーによる検証レビュー

残念なことに、恐らくこの商材は一般には評価されにくいのではないかと思います。

評価されにくい理由は3つあります。

1.スイングトレードが面白く無いから

2.スイングトレードのニーズが低いから

3.FX初心者・勝てない人ほど短期トレードが好きだから

つまり、売れ筋商品の要素を備えていないということです。

出典:FXぷーさん式トレンドフォロー手法トレードマニュアル輝 【検証とレビュー】

初心者にはおすすめできないという意見が多く見られました。その他には、声が聞き取りづらいなど、コンテンツ自体の問題を上げる意見もありました。

「トレンドフォロー手法トレードマニュアル輝~かがやき~(株式会社ベアードライン)」のまとめ

今回は「トレンドフォロー手法トレードマニュアル輝~かがやき~(株式会社ベアードライン)」について調べてみました。

現状では推奨できる商材ではありません。

その理由は以下のとおりです。

  • 最も重要なポイントの見分け方が明確にされていない
  • スイングトレードのニーズが高くない
  • 声が聞き取りづらい

初心者にはあまりおすすめできない商材という評価です。購入時の参考にしてみてくださいね。

今回は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました!

管理人 dele

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる