MENU

KEN エンタープライズ クリアイズム有限会社は稼げない?評判を調査してみた!

KEN エンタープライズ クリアイズム有限会社は稼げない?評判を調査してみた!

こんにちは!管理人のdele(ディーリー)です!

さて本日は「KEN エンタープライズ(クリアイズム有限会社)」という商材について取り上げてみたいと思います。

それでは早速まとめていきましょう!

目次

特商法に基づく表記

運営会社クリアイズム有限会社
運営責任者片桐 健
所在地〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-9-7丸山ビル2F
代表番号03-3369-5872
メールアドレスinfo@seoken.net
ホームページhttp://clearism.jp/infotop/ken/index.html

商材「KEN エンタープライズ」について

KEN エンタープライズは、ソフトを設定して起動させたら、自動でサイトを作成してくれるツールのようです。

また、プランによってはサイトの運用を代行してくれるようで、購入後半年間は何もせずにアフィリエイト報酬が入ってくるとのことです。

もしそれが本当だったらすごいですよね。

料金について

KEN エンタープライズには、4通りのプランがあります。

それぞれの金額は以下のとおりです。

  • スタンダード:39,800円(税込み)
  • エキスパート:59,800円(税込み)
  • プロフェッショナル:98,000円(税込み)
  • エンタープライズ:158,000円(税込み)

最も高いプランだとかなりの金額しますが、運用も半年間全て行ってくれるとのことなので、それで元が取れれば問題ないかと思います。

本当に元が取れるかはわかりませんが…

実績について

KEN エンタープライズの実績については、販売ページにアフィリエイト報酬の画像が載せられていました。

しかし、日付が2016年となっておりかなり古いデータであるため、現在も同様の実績が出せるかどうかは、定かではありません。

販売元「クリアイズム有限会社」について

販売元のクリアイズム有限会社に関しては、以前投稿している「WHITE クリアイズム有限会社の評判は?全自動アフィリエイトで本当に稼げるのか?」という記事で紹介していますので、気になる方はご確認ください。

ネタバレ・評判・評価について

KEN エンタープライズの評判や評価、レビューを見てみましょう!

人工知能の正体は糞記事テンプレ。

Yahoo、Googleを制覇してアクセス増大と謳っていますが、こんな短文で、キーワードとアフィリコードだけ違う糞記事がネット上に量産されるので、SEOには糞弱いですし、下手すりゃペナルティを受けます。

出典:これはひどい・・・アフィリエイトロボットシステムKENスタンダード 片桐 健 レビュー | NB-STYLE – ネットビジネススタイル

『アフィリエイトロボットシステム「KEN」』というツールは、あんな感じのテンプレートに対して、

・商品名

・アフィリエイトリンク

を入れ替えただけの記事をひたすら量産していくだけの「無駄ツール」であり、そんなツールが最安でも4万円以上、高いプランだと30万円近い金額で売られているわけです。

馬鹿らしいというか、恐ろしいというか、、、。

出典:アフィリエイトロボットシステム「KEN」(片桐健)のレビュー。 | マーケティングクリエイター足立博のブログ。

・検索エンジンの評価を下げかねない

・訪問者の満足度は間違いなく下げてしまう

・故に、稼ぐどころかマイナスしか生まれない

といった可能性さえ現実的に「ありえるから」です。

それこそ私の今のブログにこのツールを導入したなら、間違いなく、上記のような要因から生じるような
デメリットやマイナス影響しか普通に生まれません。

まさに百害あって一利なしのツールだと思います。

出典:年収3000万円フリーター井上太一のブログ。

生成される記事がほとんどコピペということですので、今の時代に使おうものなら全く評価されないサイトが出来上がりますね。

「KEN エンタープライズ(クリアイズム有限会社)」のまとめ

今回は「KEN エンタープライズ(クリアイズム有限会社)」について調べてみました。

調べた結果、推奨できる商材ではないと判断しました。

その理由は以下のとおりです。

  • 完全コピペ記事のサイトができあがる
  • Googleから評価されなサイトなので稼げない

今の時代コピペ記事はご法度なので、これを買えば稼げると思っている方は絶対に買わないようにしてください。

今回は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました!

管理人 dele

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる