こんにちは!管理人のdele(ディーリー)です!
さて本日は「メイン・サイト・リライター”MSR“(田嶋秀一)」という商材について取り上げてみたいと思います。
それでは早速まとめていきましょう!
特商法に基づく表記
販売社名 | 株式会社MSR 2018年2月より(株)T.P.L.Consultingから(株)MSR(いずれも代表取締役は田嶋秀一)に変わりました。 |
運営統括責任者 | 田嶋 秀一 |
所在地 | 〒106-0045 東京都港区麻布十番一丁目5-10 |
電話番号 | TEL: 050-3695-7533 |
メールアドレス | info@main-site-rewriter.xyz |
販売URL | https://main-site-rewriter.xyz/ |
お支払い方法 | クレジットカード (分割24回払い可) |
商品代金 | 29,800円 (税込み) |
商材「メイン・サイト・リライター”MSR“」について
メイン・サイト・リライター”MSR“は、記事のリライトツールで、コピペした文章を貼り付けてボタンを押すだけで、新しい文章に書き換えるといったツールです。
1,000文字程度の文章であれば、10分程度でオリジナルの文章に修正できるとのこと。
正直リライト系のツールはGoogleからのペナルティを受ける可能性が高いので、私個人としてはあまりおすすめできません。
また自身のライティング能力が向上しない点もおすすめできない理由の一つです。
料金について
メイン・サイト・リライター”MSR“の料金は、29,800円(税込み)となります。
買い切りのツールのようなので、29,800円支払えばずっと利用することが可能です。
実績について
メイン・サイト・リライター”MSR“の実績については、販売ページにも記載がありませんでした。
リライトツールなので、直接的に稼げるようになるわけでないので、実績を載せるのが難しいのかもしれません。
販売元「株式会社MSR」について
株式会社MSRについて調べてみましたが、情報を見つけることができませんでした。
ネットで商材を販売しているので、最低限自社のサイトなどは持っていたほうが信頼性は高くなる気がしますね。
ネタバレ・評判・評価について
メイン・サイト・リライター”MSR“の評判や口コミを見ていきましょう!
リライト可能なピンク色の部分の文章のほとんど全てをリライトしなければ、あなた自身のオリジナルコンテンツにはならないので、googleのコピペコンテンツに見なされてアップデートに合いやすい
出典:メインサイトリライターMSR評判|メインに使わない方が良い理由とは? | 猫プリン侍の★在宅副業解体新書★
メインサイトリライターのデメリットは、1記事のみを情報ソースとしてリライトした場合、コピーコンテンツ扱いされてしまうリスクが0ではないことです。
出典:メインサイトリライターの評判レビュー・使い方!MSRのリライトはおすすめ?ペナルティを受ける? | 闇遊戯ちゃんねる
やはり私同様、コピーコンテンツと認識されて、Googleからペナルティを受けることを危惧する意見が多くありました。
Googleのペナルティを受けると、順位を戻すことはほぼ不可能なので、購入したとしてもメインサイトでは絶対に使わないようにしましょう。
「メイン・サイト・リライター”MSR“(田嶋秀一)」のまとめ
今回は「メイン・サイト・リライター”MSR“(田嶋秀一)」について調べてみました。
調べた結果、推奨できる商材ではないと判断しました。
その理由は以下のとおりです。
- 使用することでGoogleからのペナルティを受ける可能性がある
Googleからペナルティを受ける可能性がある以上、使わないほうが賢明だと思います。
今回は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
管理人 dele