MENU

マカド 合同会社チルダワークの評判は?

マカド 合同会社チルダワークの評判は?

こんにちは!管理人のdele(ディーリー)です!

さて本日は合同会社チルダワークの「マカド」という商材について取り上げてみたいと思います。

それでは早速まとめていきましょう!

目次

特商法に基づく表記

販売者名合同会社チルダワーク
所在地〒222-0001 神奈川県横浜市港北区樽町2-4-2-2F
TEL050-3155-1529
問い合わせ先makad.support@pow-source.com
URLhttps://makad.pw
お支払い方法クレジットカード決済
販売価格月額:4,980円(税込)
会員登録後30日間は無料でお使い頂けます。

特商法はしっかりと記載されているようです。

料金について

合同会社チルダワークのマカドは、月額制の料金形態で、月額4,980円となっています。

今流行のサブスク型のようですが、使い続けている限りは毎月料金を支払わなければいけないので、元が取れていない場合は、ずっと損している状態が続くということになりますね。

とは言えマカドは、Amazonでの転売・せどりの管理ツールになるので、もちろんマカドを購入しただけでは儲けることはできません。

商材「マカド 合同会社チルダワーク」について

では「マカド 合同会社チルダワーク」の内容についてみていきましょう。

販売ページを確認したところ、マカドで利用できる機能は、以下のとおりでした。

  • ネットとブラウザだけでOK!
  • サーバーサイドアプリケーション
  • FBA・自己発送対応
  • 24時間自動巡回
  • 値下げ幅リミッター搭載
  • 価格改定ポートフォリオ機能
  • Amazon価格除外機能
  • 価格改定上限・下限機能
  • Amazonポイント考慮選択機能
  • 基本設定価格調整機能
  • 最終納品日からの経過日数取得機能
  • 商品情報の自動取得
  • 複数人での商品登録対応
  • 説明文自動保存機能
  • FBAセンターの自動振り分け機能
  • 納品先センターの商品移動機能
  • 納品する商品のプレビュー機能
  • 各種帳票印刷機能
  • 商品ラベル個別印刷機能
  • 日別・月別の売上グラフ表示
  • 出荷ステータスの自動取得
  • 販売個数・残りの在庫の自動取得
  • 出品リストの自動取得
  • Amazon手数料自動計算機能
  • 仕入れ価格から損益計算
  • 自動価格改訂一時停止機能
  • 赤字・黒字商品フィルター
  • 電脳仕入れ検索機能(簡単電脳仕入れ機能)
  • 自動価格改訂・時間帯除外機能
  • CSV在庫編集機能
  • サンクスメール自動送信機能
  • ヤフオク仕入れ連携機能
  • オンリー出品時自動値上げ機能
  • マケプレプライム対応
  • CSV一括商品登録機能
  • Amazonポイント追従機能

使える機能はめちゃくちゃありますねw

ただありすぎてすべて使えるかは不明です。

ネタバレ・評判・評価について

では実際に利用した人の評判や評価、口コミを見ていきましょう!

マカドはサポート、システムに問題があります。

完全に個人用で

中口、大口だとうまく動作しません。

真面目にされる方は時間の無駄

出典:Amazonせどり管理ツール マカド! 合同会社チルダワーク の評判

相変わらず同じことを言いますが、このツールは買ってはいけません・・・

初心者の方はツールを使いたがりますが、良い物が売ってるわけないんですよ笑

ブログでひっそり紹介しているのと公で販売しているのでは訳が違います

出典:マカド! Amazonせどり管理ツール 合同会社チルダワークの評判 | 情報商材BAKUROブログ

そもそもマカド(MAKAD)は、大量出品者しか利用するメリットがあまりないんですよね。個人でAmazon出品するというよりは、かつての僕みたいに

大量に仕入れて大量に売る業者向けのツールなんですよ。

出典:【プロがマカドを斬る】Amazonせどり最強ツールだが、致命的な欠点も

これを見ると、動作しないこともありしかもサポートもうまくしてもらえないようなので、あまり利用するのはおすすめできないですね。

「マカド 合同会社チルダワーク」のまとめ

今回は「マカド 合同会社チルダワーク」について調べてみました。

現状では推奨できる商材ではありません。

その理由は以下のとおりです。

  • サポートがしっかりしていなし
  • 動作不良がある
  • 初心者が利用するツールではない

せどりや転売を始めてすぐの人には特に必要の無いツールという感じですかね。

サポートがしっかりしていないのは一番気がかりです。

今回は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました!

管理人 dele

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる